真葛香斎 絵変り草花向付 (十客揃)

¥110,000

作家名
真葛香斎

作品名
絵変り草花向付 (十客揃)

サイズ
各 巾11×竪11×高6.1㎝

※紅葉柄に一ヶ所ホツ(写真あり)があります。
※撫子柄に写真で確認できない程度の貫入があります。
※10客全て、高台部分に陶印があります。

陶歴
真葛 香斎 (まくず こうさい) 
宮川家、真葛焼の歴史は宮川小兵衛政一(祐閑)(みやがわこへいまさかず)が、
貞享年間(1684~1687)に近江国坂田郡宮川村(現滋賀県長浜市宮司町)より京都に出て、知恩院門前に居を構え、陶料を商いとした事に始まります。
その後治兵衛(長男)と長兵衛(次男)に分かれ、「楽屋」という屋号の焼継(欠けた陶器を接ぐこと)所を経営していました。
長兵衛家に祐閑から数えて五代目に長造という名工が生まれ、東山真葛ヶ原(現円山公園)に窯を開き真葛焼は始まりました。
その四男虎之助が横浜に移り、初代真葛香山となりました。
治兵衛家は祐閑より数え六代目が初代宮川香齋です。
その後横浜の真葛宮川香山が工芸品の制作に重点を置くようになったので、四代宮川香齋が、宮川長造の作品系列(茶道具)を京都で受け継ぎ、昭和9年頃より真葛を名乗り、本格的に茶道具を作るようになりました。


備考
経年による細かな擦れ等ある場合がございます。
モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合があります。
店頭でも常時販売しておりますので売り切れる場合がございます。
その場合ご注文をキャンセルさせて頂くことがございます。
ご了承ください。

在庫残り1点

Related Works

関連作品

Recently Checked

最近チェックした作品