カート内に商品がありません。
【配送料金お支払いに関して】
作家名鎌田幸二作品名窯変銀漿天目 酒注 共箱サイズ巾12.5×竪9.3×高13cm共箱/共布略歴鎌田幸二 <昭和23年(1948)〜 >1948年 京都に生まれる1966年 京都府立桃山高等学校卒業1968年 作陶を志し、清水正氏の指導を受ける1971年 京都府立陶工訓 練校専攻科終了。同校指導員(京都府技師)となる五条坂共同登窯「鐘鋳窯」にて天目の研究を始める1972年 第二回日本工芸会近畿支部展初入選 。第二十回日本伝統工芸展初入選1976年 日本工芸会正会員に推薦される1977年 京都府立陶工訓練校指導員を辞し作陶に専念1979年 五条坂共同登窯休止の為、自宅にガス窯を築窯1987年 第十六回日本工芸会近畿支部展・京都府教育委員会委員長賞受賞1988年 重要無形文化財「鉄釉陶器」伝承者養成研修会にて清水卯一氏の薫陶を受ける1997年 ニューヨークにて「天目・青磁二人展」1998年 東京日本橋高島屋にて「作陶三十年記念展」2002年 パリにて「陶・漆二人展」2006年 第三十五回日本伝統工芸展近畿展・鑑審査委員(2003年より毎年)2007年 第三十五回日本工芸会陶芸部会新作陶芸展審査委員主なパブリックコレクション: 京都文化博物館/メトロポリタン美術館/ニューオリンズ美術館
備考経年による細かな擦れ等ある場合がございます。予めご了承下さい。モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合があります。(No.3-137)
在庫残り1点
下記のお支払方法をご利用頂けます。
※ご注文確定後のお支払い方法の変更はでき兼ねます。
クレジットカード決済/銀行振込/メルペイ/コンビニエンス(前払い)決済
ヤマト運輸で発送致します。配達日時指定が可能です。ご希望の方は備考欄にご入力お願いします。
配送料:全国送料一律 ¥3,300
※配送業者様の届出運賃改定に伴いまして配送料金を変更させていただきます。・料金:「¥2,000 → ¥3,300」・変更日:2023年4月3日
ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。