カート内に商品がありません。
【配送料金お支払いに関して】
作家名種田山頭火 (たねださんとうか)「山はしぐれる草鞋はきかへる 山頭火」
「しぐれ」とは初冬に、降ったかと思うと止み、また降り出すような冷たい雨のことを指すが、山頭火の俳句は自由律であり、季語にも捉われていない。「時雨」は山頭火の心情を表す言葉として彼の俳句に多く詠み込まれている。「草鞋を履き替える」というのは旅路がまだまだ続くことを暗示している。冷たい雨は降り続くけれど、濡れそぼったわらじを新しいものに履き替え、またぬかるんだ道を歩いていく。そんな情景が目に浮かぶ。旅路は人生そのものであり、時雨の中を歩いていくことは生きていくことに他ならない。素材紙本サイズ短冊 巾6.5×高35cm額 巾21.5×竪56cm【略歴】種田山頭火 (たねだ さんとうか 1882年~1940年)大正・昭和期の俳人。山口県防府市出身。本名種田正一。早稲田大学中退後、1925年に出家。僧侶の姿で九州、四国、中国、東北などを托鉢行乞しつつ季題や定型を排した自由律の俳句に詠んだ。「分け入つても分け入つても青い山」「うしろすがたのしぐれてゆくか」などの有名な句がある。
在庫残り0点
下記のお支払方法をご利用頂けます。
※ご注文確定後のお支払い方法の変更はでき兼ねます。
クレジットカード決済/銀行振込/メルペイ/コンビニエンス(前払い)決済
ヤマト運輸で発送致します。配達日時指定が可能です。ご希望の方は備考欄にご入力お願いします。
配送料:全国送料一律 ¥3,300
※配送業者様の届出運賃改定に伴いまして配送料金を変更させていただきます。・料金:「¥2,000 → ¥3,300」・変更日:2023年4月3日
ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。