カート内に商品がありません。
【配送料金お支払いに関して】
作家名中里重利作品名絵唐津ぐい呑 共箱サイズ巾6.5×高4.8cm
略歴中里重利 <1930年(昭和5年)〜2005年(平成17年)>1930年(昭和5年) 12代中里太郎右衛門(無庵)の三男として佐賀県唐津市に生まれる。1944年(昭和19年) 12代中里太郎右衛門(無庵)に師事。1956年(昭和31年) 現代日本陶芸展で松坂屋賞を受賞。1964年(昭和39年) オリンピック協賛日展の入選作品が外務省に買い上げられ、在外公館に陳列される。1965年(昭和40年) 日展で「三玄壷」が特選北斗賞を受賞。1966年(昭和41年) 日展無鑑査となる。 日展の出品作品が外務省に買い上げられ、在外公館に陳列される。1969年(昭和44年) 日本現代工芸美術展無鑑査となる。現代工芸美術家協会会員、日展委嘱となる。1971年(昭和46年) 日本現代工芸美術展審査員に就任。1973年(昭和48年) 唐津市神田山口に築窯して独立。1975年(昭和50 )年 日本現代工芸美術展で会員賞と文部大臣賞を受賞。1976年(昭和51年) 日展審査員に就任。窯名を三玄窯とする。1980年(昭和55年) 日本新工芸展で会員賞と楠部賞を受賞。1982年(昭和57年) 日展審査員に就任。1985年(昭和60年) 佐賀県芸術文化功労賞を受賞。1993年(平成5年) 佐賀県教育委員会より表彰を受ける。1996年(平成8年) 県政功労賞を受賞。2002年(平成14年) 地域文化功労者表彰(文部科学大臣表彰)を受ける。2005年(平成17年) 85歳 逝去。備考経年による細かな擦れ等ある場合がございます。モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合があります。店頭でも常時販売しておりますので売り切れる場合がございます。その場合ご注文をキャンセルさせて頂くことがございます。ご了承ください。(No.200702)
在庫残り0点
下記のお支払方法をご利用頂けます。
※ご注文確定後のお支払い方法の変更はでき兼ねます。
クレジットカード決済/銀行振込/メルペイ/コンビニエンス(前払い)決済
ヤマト運輸で発送致します。配達日時指定が可能です。ご希望の方は備考欄にご入力お願いします。
配送料:全国送料一律 ¥3,300
※配送業者様の届出運賃改定に伴いまして配送料金を変更させていただきます。・料金:「¥2,000 → ¥3,300」・変更日:2023年4月3日
ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。